人気ブログランキング | 話題のタグを見る


作家さんのこと 作品のこと  展覧会のこと 日々更新します 


by ironihofu

カテゴリ

全体
「Winter White」展
「Winter White」展 会場
展覧会
色匂ふ
オンラインショップ
漆 小林広幸
陶 安藤良輔
陶 兼行誠吾
陶 島袋克史
陶 高橋朋子
陶 鈴木涼子
陶 早川英民
陶 本間友幸
陶 矢嶋洋一
陶 渡邊亜紗子
陶 渡辺紋子
陶 渡辺国夫
陶 渡邉貴子
硝子 和泉香織
硝子 伊藤太一
硝子 井上真梨子
硝子 小西潮
硝子 小宮崇
硝子 佐々木俊仁
硝子 須藤泰孝
硝子 谷川亜希
硝子 中野由紀子
硝子 三留舞
硝子 吉村桂子
木 本間木工所
布 西染物店
金工 伊藤恵美子
陶 ゲスト作家
硝子 ゲスト作家
その他 ゲスト作家

最新の記事

2024年 展覧会スケジュール
at 2023-12-11 10:57
年末年始は 伊藤太一さんのオ..
at 2023-12-06 22:41
「青星」展 いよいよ今週末
at 2023-11-22 20:00
「青星」展 三留舞さん ドー..
at 2023-11-22 17:39
「青星」展 オンライン販売
at 2023-11-22 14:00

以前の記事

2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
more...

画像一覧

検索

記事ランキング

伊藤太一さんとの出会い


伊藤太一さんとの出会いは青山のスパイラル。

数年前の夏、ガラス作家の谷川亜希さんが

「絶対好きだと思うよ」と伊藤さんのスパイラルでの個展に連れて行ってくれました。

個展会場に到着して作品を見てすぐに納得。

個性のあるモダンなレースガラス作品に釘付けでした。

特に、その個展のDMに掲載されていた「タイチェロ」と一目ぼれした「パーティーグラス」は忘れられません。

伊藤太一さんとの出会い_b0353974_22401341.jpg
伊藤太一さんとの出会い_b0353974_23271793.jpg

それから数年の間に何度か展覧会にもご参加頂き、そのたび毎日在廊してくださる太一さん。

会期中毎日お話しするたび作品制作についてのお話も聞くこともでき、お客様はもちろん私も魅了されています☆

伊藤太一さんとの出会い_b0353974_22421217.jpg

特に太一さんの白レースは少し硬いガラスを使っているためレース模様のラインが繊細で浮き出てくるようです。

他の色のレースも本当に繊細でパリッとした美しさとモダンさがあり、見れば見るほど引き込まれます。

太一さんの作品をお納めしたお客様からの「息をのむ美しさ」という言葉を頂いたことがありますが、
本当にその通りだと思います。

これからも色々作品をご自身のお話と共にご紹介させていただけるのがとても幸せですし、とってもワクワクいたします。

伊藤太一さんのページ コチラ

伊藤さんも参加する「和洋のさかいをあそぶ」展は 7/1~神楽坂フラスコさまにて
インスタグラムはじめました。 https://www.instagram.com/ironihofu/


# by ironihofu | 2016-06-17 23:00 | 硝子 伊藤太一 | Comments(0)

高橋朋子さん 日本橋高島屋にて二人展 6/29より

高橋朋子さん 日本橋高島屋にて二人展 6/29より_b0353974_23292185.jpg
「なついろの日々」

会期 6月29日~7月5日
会場 日本橋高島屋7階 ギャラリー暮らしの工芸

高橋朋子(磁器)×山田晴美(硝子)

今夏も大活躍の朋子さん
夏にぴったりな涼やかな器が並ぶようです。
皆さま是非☆

11月末の神楽坂の展示でお世話になるので、ちょこっと観に行けるといいな…




# by ironihofu | 2016-06-16 10:30 | 陶 高橋朋子 | Comments(0)

渡辺紋子さん青山桃林堂にて4人展 6/21~

渡辺紋子さん青山桃林堂にて4人展 6/21~_b0353974_23200533.jpg
陶×金工×漆 ○△□展

会期 2016年6月21日~26日
会場 桃林堂 青山店

陶 宇多田理恵 越智克枝 
渡辺紋子
金工 伊藤あきえ
漆 工房ぬり松

紋子さん 今年も桃林堂青山店にて展覧会です。
○△□ 面白そうです。
伺えるといいな・・・
青山あたりにお出かけの方、是非☆

また当店も11月末の神楽坂の展覧会にて久々お世話になります。
今からとても楽しみです。


# by ironihofu | 2016-06-15 23:00 | 陶 渡辺紋子 | Comments(0)

伊藤太一さんのパーティーグラス

伊藤太一さんの人気定番作品の一つ
「パーティーグラス」

当店では、いつもオーダーを承っております☆
伊藤さんのページ http://www.ironihofu.com/artist/itou

色がたくさんあって・・選べないのよね。。というご意見や
実物を見て選びたいのよね。。というご意見を頂いておりまして・・

7/1より神楽坂にて開催する 「和洋のさかいをあそぶ」展 では、久々全色出品予定となりました016.gif

こちらは全色ではなく、もう1色キャブイエローよりも少し明るいカナリアイエローが1色追加となり
全19色のご案内となります。
伊藤太一さんのパーティーグラス_b0353974_15462956.jpg
伊藤さんのページでご紹介しているのは20色ですが
ヘリオトロープとヴァイオレットは現在制作しておりません。
伊藤太一さんのパーティーグラス_b0353974_15494031.jpg
全色揃えたくなるカラフルさ。
見ているだけで楽しくなりますよね☆

そして、このグラス…とっても丈夫なのです。
当店のお客様はお子さんに使わせている方も結構いらっしゃいますが「丈夫ですよ」とお褒め頂くほどです。

他のお色を買い足したい方、破損してしまったので補充したい方、前から気になっていた方
是非是非全色ご覧になってお選びくださいませ。

インスタグラム始めました https://www.instagram.com/ironihofu/



# by ironihofu | 2016-06-14 15:00 | 硝子 伊藤太一 | Comments(0)

レースガラスの製法3

基本のストレートのレース棒を作り→ コチラ http://ironihofu.exblog.jp/25905634/

複数色のレース棒も作りました→ コチラ http://ironihofu.exblog.jp/25906890/

いよいよグラスを作ります。

まずレース棒を同じくらいの長さにします。

レースガラスの製法3_b0353974_10550172.jpg
それをポンテという鉄の竿で巻きます。
レースガラスの製法3_b0353974_10554792.jpg
レースガラスの製法3_b0353974_10560153.jpg


数本のレース棒が筒状にまかれたものが、やっと出来ました。

少しだけグラスが見えてきました。

それをまた炉に入れ、ガラスを柔らかくし、それを繰り返し、成形していきます。

レースガラスの製法3_b0353974_10564479.jpg
レースガラスの製法3_b0353974_10570069.jpg

まだ熱で赤いけれど、ちょっと空気が入って膨らんだところにレース模様が見えてきました。

レースガラスの製法3_b0353974_10573406.jpg

グラスの口元の部分を作ります。 余分なガラスをチョッキンと切って 広げていきます。

レースガラスの製法3_b0353974_10575922.jpg
レースガラスの製法3_b0353974_10581432.jpg
できた! 完成です。
レースガラスの製法3_b0353974_10594107.jpg


と、こんな風にとても手間暇がかかり、技術も必要なレースガラス…大変な作業です。

製法がわかるとちょっと見る目も変わるかもしれません。



# by ironihofu | 2016-06-13 12:00 | 色匂ふ | Comments(0)