人気ブログランキング | 話題のタグを見る


作家さんのこと 作品のこと  展覧会のこと 日々更新します 


by ironihofu

カテゴリ

全体
「Winter White」展
「Winter White」展 会場
展覧会
色匂ふ
オンラインショップ
漆 小林広幸
陶 安藤良輔
陶 兼行誠吾
陶 島袋克史
陶 高橋朋子
陶 鈴木涼子
陶 早川英民
陶 本間友幸
陶 矢嶋洋一
陶 渡邊亜紗子
陶 渡辺紋子
陶 渡辺国夫
陶 渡邉貴子
硝子 和泉香織
硝子 伊藤太一
硝子 井上真梨子
硝子 小西潮
硝子 小宮崇
硝子 佐々木俊仁
硝子 須藤泰孝
硝子 谷川亜希
硝子 中野由紀子
硝子 三留舞
硝子 吉村桂子
木 本間木工所
布 西染物店
金工 伊藤恵美子
陶 ゲスト作家
硝子 ゲスト作家
その他 ゲスト作家

最新の記事

2024年 展覧会スケジュール
at 2023-12-11 10:57
年末年始は 伊藤太一さんのオ..
at 2023-12-06 22:41
「青星」展 いよいよ今週末
at 2023-11-22 20:00
「青星」展 三留舞さん ドー..
at 2023-11-22 17:39
「青星」展 オンライン販売
at 2023-11-22 14:00

以前の記事

2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
more...

画像一覧

検索

記事ランキング

「虹と雨」展 渡邊亜紗子さん プロフィール

「虹と雨」展 渡邊亜紗子さん プロフィール_b0353974_23075790.jpg

渡邊亜紗子さん
今回当店初出品となります。

作品への想いとプロフィールです。
website http://watanabeasako.com/

人・動物をモチーフとした不可思議な造形物と、彫り・色釉で装飾した優しい色合いの器を中心に制作。

子供の頃から 動物の気分や言葉を考えたり、物語の中の風景や登場人物を想像するのが好きだった。
だからか、アートワークは語りかけてくれそうなものを目指している。
見る人それぞれに 作品たちの言葉を想像してもらえると嬉しい。

もう1つ私がワクワクするのが色だ。
気持ちの良い色彩で溢れているものは、自然と気分が高揚する。
日々の器は使い勝手を大切にしながら、華やかなものを目指している。

陶歴
1979
年  神奈川県横浜市出身
2002
年  武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科プラスチックコース 卒業
2006
年  愛知県立瀬戸窯業高校陶芸専攻科 修了
2007
年  朝日現代クラフト展入選
      artzept EXHIBITION"DISH?WITH?A LID2007"出品
2008
年  個展「語りかける陶」(ギャラリー元町/神奈川)
      第1回「タツコン!!」最優秀賞(GALLERY 龍屋/愛知)
      第61回 瀬戸市美術展 陶芸部門優秀賞
2009
年  瀬戸市新世紀工芸館修了
     個展「渡邊亜紗子 ceramic exhibition」(IDF-mini/愛知)
     個展「ヒトトケモノ」(GALLERY 龍屋/愛知)
     第39回 ながさき陶磁展入選
     第43回 女流陶芸公募展 女流陶芸新人賞
     第1回 北の動物大賞展入選
2010
年  個展「棲みか」(モノコト/愛知)
     ドームやきものワールド2010 新人アーティスト展出展
2011
年   2人展「宴」(Second Box Gallery/愛知)
      国際陶芸フェスティバルinささま 出展
2012
年  「情景図鑑」(ギャラリー自遊石/長野)
     四日市萬古陶磁器コンペ2012入選
2013
年   個展「空っぽ ぬけ殻 ここから先へ」(モノコト/愛知)
     「異形の宴」(まつもと市民芸術館/長野)
2014
年  Miasa Sister City Art Exchange Exhibition Mendocino Art Center / Mendocino, California, U.S.A
     Wa no Kokoro, The Spirit of Japan SPINDRIFT GALLERY / Gualala, California , U.S.A
      第50回 神奈川県美術展 工芸部門特選
2015
年  「ふたつの町の国際交流展」(松本市美術館多目的ホール/長野)・(麻倉/長野)
     陶ISM 夏の陶芸フェス(横浜赤レンガ倉庫1号館/神奈川)
      国際陶芸フェスティバルinささま 出展
2016
  新鋭作家モノづくりフェスタ(三越名古屋栄店/愛知)
     テーブルウェア・フェスティバル(東京ドーム/東京)・(伊勢丹新宿店/東京)
     「花ゆれる」 東日本大震災5年チャリティーイベント展(Gallery-Shin/宮城)
     Miasa Sister City Art Exchange Exhibition Mendocino Art Center / Mendocino, California, U.S.A
2017
年   個展 「窓に棲む」(galleryyolcha/大阪)
     「花と虹と蝶」東日本大震災5年チャリティーイベント展(Gallery-Shin/宮城)
その他、グループ展・イベントなどに多数出展。



# by ironihofu | 2017-06-07 23:16 | 陶 渡邊亜紗子 | Comments(0)

財満晋平さん 熊本にて個展

財満晋平さん 熊本にて個展_b0353974_22534187.jpg
財満晋平 陶展
ーつちのかたち

会期 2017年6月9日~18日 10時~17時
会場 島田美術館 ギャラリー


先日までのオンラインショップやいお披露目会で大人気の財満晋平さん
熊本市の島田美術館にて個展開催です。

財満さん プロフィール 

皆さま是非おでかけください。

島田美術館 熊本市内ですが、とても静かな穏やかな美術館です。
あのギャラリー 財満さんの作品が映えそうです。

# by ironihofu | 2017-06-04 22:56 | 陶 ゲスト作家 | Comments(0)

渡邉貴子さん名古屋にて二人展

渡邉貴子さん名古屋にて二人展_b0353974_17501473.jpg
創作スタジオ ユクリテ 展
「陶とガラスの共鳴」


会期 2017年6月6日~25日
会場 Salon Jardin Art Gallery 名古屋市昭和区山手通3-24-1-2F


ご主人のガラス作家 幸さんとの二人展。
DM作品も素敵です。
是非皆さまお出かけくださいませ。


# by ironihofu | 2017-06-01 23:05 | 陶 渡邉貴子 | Comments(0)

蜜蜂プチスプーン 本日よりオンラインショップにて

蜜蜂プチスプーン 本日よりオンラインショップにて_b0353974_11080051.jpg
本日よりオンラインショップにて
marco mosaici さんの蜜蜂プチスプーンの販売がスタートしております。
色匂ふ オンラインショップ 

marco mosaici 主宰の荻島さんが スプーンのこと 蜜蜂のこと 当店との出会いのこと 
素敵に綴ってくださいました。 コチラ

何だかこんな風にご説明があると、ますます素敵に見えますね。
皆さま是非ご覧ください。

出産の素敵なお祝いにもなりそうですね☆

実際にご覧になりたいというお問い合わせも頂戴いたしましたので、
6/16~の「虹と雨」展 の際 手に取ってご覧いただけるようにいたします。


久々 色匂ふ日記も更新 「神楽坂 昼ブラリ」


# by ironihofu | 2017-06-01 11:16 | オンラインショップ | Comments(0)

松本クラフト2017

松本クラフト2017_b0353974_17402537.jpg
今年も行ってまいりました。
松本クラフト。
松本クラフト2017_b0353974_17405075.jpg
まずは6月の代々木上原で開催する「虹と雨」展 http://ironihofu.exblog.jp/26889403/
にご参加いただく渡邊亜紗子さんのテントへ。
松本クラフト2017_b0353974_17403920.jpg

この鳥… 上原には来ないみたいなのですが、すっごくかわいくてお写真パチリです。
ちょっとハシビロコウ的な愛想のなさと 人が入っていそうな感じとか 
飛べるのか 飛べないのか しゃべるのか喋らないのか・・とか
ふと見たら急に前にいたとき、それが不気味なのか無愛想なフレンドリーさなのかとか・・
妄想が膨らみ過ぎて なんだか色々魅了されます。

ささ・・次のお写真へ
松本クラフト2017_b0353974_17410216.jpg
松本クラフト2017_b0353974_17411539.jpg
繊細なガラスのお仕事。
大好物です。
堪らない・・ 
松本クラフト2017_b0353974_17412461.jpg
松本クラフト2017_b0353974_17413307.jpg
使いやすそうな サイズ感が素晴らしいガラスの器たちも
もちろん大好物です。
夏はガラスよね~ とつぶやきたくなるキラキラな透明感。
松本クラフト2017_b0353974_17414302.jpg
松本クラフト2017_b0353974_17415271.jpg
うさぎがいれば もちろんカメがいます。
小さな器にストーリーがあって、とても楽しい帰り間際。
シロクマもグターっとしていて、この日暑さでグッタリした自分のようだったので、パチリ。

数人の作家さんたちとご連絡を取り合うことができそうです。
また色々企画するのが楽しみです。
松本クラフト2017_b0353974_17585702.jpg
忘れていました。
大好きな田園ベーカリーさん。
何も考えず選びましたが「今日はワインですね」と…
どうやら酒飲みのセレクションだったようです。
パンはもちろん、キッシュも美味しかった。

# by ironihofu | 2017-05-31 18:00 | 色匂ふ | Comments(0)