作家さんのこと 作品のこと 展覧会のこと 日々更新します
by ironihofu
カテゴリ
全体「Winter White」展
「Winter White」展 会場
展覧会
色匂ふ
オンラインショップ
漆 小林広幸
陶 安藤良輔
陶 兼行誠吾
陶 島袋克史
陶 高橋朋子
陶 鈴木涼子
陶 早川英民
陶 本間友幸
陶 矢嶋洋一
陶 渡邊亜紗子
陶 渡辺紋子
陶 渡辺国夫
陶 渡邉貴子
硝子 和泉香織
硝子 伊藤太一
硝子 井上真梨子
硝子 小西潮
硝子 小宮崇
硝子 佐々木俊仁
硝子 須藤泰孝
硝子 谷川亜希
硝子 中野由紀子
硝子 三留舞
硝子 吉村桂子
木 本間木工所
布 西染物店
金工 伊藤恵美子
陶 ゲスト作家
硝子 ゲスト作家
その他 ゲスト作家
最新の記事
2024年 展覧会スケジュール |
at 2023-12-11 10:57 |
年末年始は 伊藤太一さんのオ.. |
at 2023-12-06 22:41 |
「青星」展 いよいよ今週末 |
at 2023-11-22 20:00 |
「青星」展 三留舞さん ドー.. |
at 2023-11-22 17:39 |
「青星」展 オンライン販売 |
at 2023-11-22 14:00 |
以前の記事
2023年 12月2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
more...
画像一覧
検索
記事ランキング
小林広幸さんとの出会い
小林広幸さんとの出会いは、もう四半世紀以上前になります。
両親が木曾楢川に小旅行に行った際、たくさん買い求めてきたのが「春野屋漆器店」
小林さんの亡きお父様と小林さんの作品たち。
それからは年に一度か二度木曾に行き、
私も時々付いて行くようになり、色んな器を揃えていきました。

それまでは漆の器というのは、お味噌汁以外は毎日使うという感じではなかったのですが、
大皿、鉢、蕎麦猪口、パン皿、パスタ皿、サラダボウル、取り皿、ケーキ皿、豆皿
私がお酒が飲めるようになってからは、片口、ぐいのみなど酒器も充実して
漆の器が登場しない日はなくなりました。
こんなに便利で素敵な漆の器をご紹介したいな・・と思ったことが
このお仕事を始めるきっかけになっていきました。
とはいえ、すぐに始めることなどできず・・
グズグズと悩んだ数年間の中で漆の大きなイベントに携わらせて下さったり、
職人さんたちとの関わりを教えていただいたり・・・

そして、この仕事を始めようと決心した冬のある日
その日は大雪で・・・運転は無理なのでまたの機会に来て話をしようと言われたのに
「やっぱり今日行きます!」と電車で向かい、
大きな氷柱を見上げながら木曾楢川の町を歩いたのを思い出します。
それから、もう10年以上も経ちました。
小林さんに教えていただいたこと、ずっと変わらず好奇心旺盛で新しい器や、
新しい漆の可能性を次々に形にしていくのを伺うたびに見せてくださること
こんな風に綴ってみると、何だか改めて感謝の気持ちが湧いてきます。
小林広幸プロフィール/定番作品 ★
小林広幸制作可全作品 ★
by ironihofu
| 2016-10-21 19:28
| 漆 小林広幸
|
Comments(2)